職員のブログ
基本となることを一つひとつやっていく
学習すると賢くなりますが、学習の落とし穴があります。 それは、人間は賢くなると少し傲慢になることです。 賢くなった自分に満足して、勉強それ自体が目的化してきます。 当初は、例えばその学校に入学するために勉強するとか、 理…
小学4年生が、ターニングポイント。
オタマジャクシがカエルになるように、 子どもも小4~小5の時期に大きく変わります。 物事を複雑に考えることができるようになり、 親が言っていることは正しいことばかりではないと気付き始めます。しかし、経験値が…
勉強は一生続くものだ
勉強は一生続きます。 定期テストが終わったから、 高校入試が終わったから、 大学入試が終わったから、 就職したから、 退職したから、 勉強は休みではありません。 学校を出てからさらに 勉強をしてアップデート…
人格形成を土台として
受験勉強は、 本人にとっても周りの人たちにとっても 人格形成を土台としてなされることがよいと思います。 逆に、人格形成を土台としない受験勉強は、 有害でさえあるかもしれません。 点数さえあげればいいとか、 …
わからないのがわからない
情報化社会が進んで、 知らないことはグーグル先生で検索すれば、 何でも情報を手に入れられる時代になりました。 そのせいでしょうか、わからないのが、 わからない人が増えているような気がします。 情報は手間もい…
BEの時代の進路選択
進路が決まらないと動き出せない、 本格的に勉強できないという人がいます。 確かに、自分の軸で物事を考えることは大事なことですが、 自分の頭の中でぐるぐる考えているだけで、 一歩踏み出せない人が多いように感じます。 &nb…
自分の将来から逃げない
学校が始まり、3ヶ月くらいになります。 新しい環境の中で、友達や先輩に出会い、 楽しい学校生活がスタートしています。 そんな学校生活が始まって注意したいのが、 周りに流されることです。 若いほど人生の経験値…