職員のブログ

青陽で勉友(勉強の友)をつくろう

勉強は覚えることが多いです。覚えるコツは、他の人に教えてみることです。他の人に教えらえるようになったら、もう一人前です。そのためには、とにかく人に話すことが大事です。人に話すと覚えられます。 集まってひとりがもうひとりに…

続きを読む

職員のブログ

酒田祭りですね。

酒田祭りですね。

今日から酒田祭りが始まります。 遠くで祭囃子が聞こえます。 酒田祭りでは、普段見たことがないほど人が集中し、活気を感じることができます。 地元の小学生、中学生や高校生、多くの地域の人たちが参加します。 青陽スタッフも酒田…

続きを読む

何それ歴史人物伝 ~ 豊臣秀吉と良寛

生き方として対照的な二人です。 秀吉は、百姓から成り上がり、太閤にまで上りつめた人物です。織田信長に仕え、本能寺の変の後、明智光秀をほろぼし、さらに全国を統一しました。権力と富を手に入れて、大阪城をはじめ桃山文化など、様…

続きを読む

あけましておめでとうございます。

新元号「令和」がスタートしました。 万葉集の歌からとったそうですが、大和言葉の視点から「令和」を見てみると、次のような意味があるそうです。   れ … 華麗の「麗」のように美しく華麗なもの。新しいもの。 い ……

続きを読む

職員のブログ

今日は何の日?

今日は何の日?

4月23日は、慶應義塾大学創立記念日です。 1868年(明治元年)のこの日、東京・築地にあった福沢諭吉の塾を、芝の新銭座に移し、「慶応義塾」と命名しました。 福沢諭吉が何よりも重視したことは、「独立すること」でした。 「…

続きを読む

職員のブログ

庄内は花盛り

庄内は花盛り

庄内の各地で春祭りが開催されています。 天気にも恵まれ、花見シーズン真っ盛りです。 日和山公園の桜。 公園内の整備が進んでいました。       新井田川の桜。 2中生が集合写真をとっていま…

続きを読む

職員のブログ

サクラサク

サクラサク

今日の酒田は、雨で気温が下がりました。 先日、開花宣言がだされ、桜が咲き始めています。 さて、なぜ合格が「サクラサク」か、ご存知でしょうか? 1956年ごろ、今のようにインターネットなどない時代に、大学の合格をいち早く知…

続きを読む

職員のブログ

卒業生の声③

卒業生の声③

今年の卒業生からメッセージをいただきました。 ありがとうございます。 東京薬科大学薬学部合格 Mさん

続きを読む

キッズドーム ソライ再訪

昨日の庄内の夕方は、曇りから風が強く吹いてわか雨が降ってきていました。 そんな中、再びソライに行ってきました。 アソビバの下には、絵本や気軽に遊べる遊具を備えた隠れ家的な秘密基地スペースがあります。 本だけでなく、図鑑や…

続きを読む

職員のブログ

卒業生の声②

卒業生の声②

卒業生からメッセージをいただきました。ありがとうございます。 青山学院大学経済学部合格 Hくん

続きを読む

1 68 69 70 77