職員のブログ

職員のブログ

The readiness is all.

The readiness is all.

受験シーズン真っ只中、 高校3年生、浪人生は、センター試験おつかれさまでした。 中学3年生は、私立高校の入試がスタートしています。 ところで、今日のNHKのあさイチで、翻訳家の松岡和子さんが出演されていました。 その中で…

続きを読む

酒田市が「住みたい田舎」ベストランキング1位

「田舎暮らしの本」2020年2月号で、酒田市がシニア世代が住みたい田舎第1位になりました。 シニア世代が安心して第二の人生を楽しめる歴史と文化の薫るまちとして評価されました。 また、評価のポイントとしては、 ・市街地があ…

続きを読む

職員のブログ

1日の区切りはいつ?

1日の区切りはいつ?

今日はクリスマスです。昨日はクリスマスイブでした。   クリスマスイブの方により多くの行事が集中しているのは、「一日の始まり」についての考え方の違いが関係しているようです。   一日がいつ始まるのかと…

続きを読む

職員のブログ

SDGsを知ってますか?

SDGsを知ってますか?

なぜ酒田は過疎化するのか? なぜ環境は悪化し続けるか? なぜ戦争やテロは起きるのか? など、私たちの世界の問題について、変革する(transform our world)ために設定された目標です。 持続可能な開発目標(S…

続きを読む

気をつけて!親の学習観の勘違い④物量主義

高学年の子どもを持つ親に多い落とし穴が、山ほどのドリルやプリントを与える物量攻撃です。 机に向かって頑張っているわが子の姿は、親にとってはうれしいものですが、ドリルをこなすだけで精一杯になり、復習がおろそかになってしまう…

続きを読む

気をつけて!親の学習観の勘違い③結果主義

結果ばかりにこだわるのもよくありません。 例えば、テストで85点だと、間違った15点のほうに目がいってしまい、「どうしてここを間違えたの?」と子どものミスを責めたりしていませんか? こうしたネガティブな言葉ばかり発してい…

続きを読む

気をつけて!親の学習観の勘違い②読書強要主義

文章題を得意になるために、「文章を読み解く力をつけるには、とにかく本を読ませなきゃ」というのも考えものです。 もちろん、本は読ませた方がいいのですが、本を読めば文章題ができるようになるわけではありません。 読みたくもない…

続きを読む

酒田にヘレン・ケラー来てたってよ

ヘレン・ケラー女史は、1948年(昭和23)9月、酒田を訪れました。 琢成小学校で行われた歓迎県民大会で、ヘレン・ケラー女史は、 「ものが見えるか見えないか、音が聞こえるか聞こえないかということは、目や耳の器官が正常であ…

続きを読む

職員のブログ

金沢の気骨

金沢の気骨

                          20年にわたり金沢市長をつとめた山出保…

続きを読む

1 60 61 62 71