モチベーションが上がらない君へ

「このままの勉強でいいのか?やっても上がる気がしない。不安になる。」 「進学を決めたものの、実際やりたいことがない。」 「こんなにつらいなら、いっそやらない方が楽だし。」 「もともと○○を目指していたけど、向いてないんじ…

続きを読む

職員のブログ

「ありがとう」

「ありがとう」

当学院の元スタッフが、新しい職場でがんばっているという、 うれしいニュースが入ってきました。 学院でやっていた仕事が、 キャリアとして活かせるような仕事で、 お客様によろこんでいただけるように、 一生懸命働いているようで…

続きを読む

楽しい本をたくさん読もう

小さい時からの読書習慣は、頭をよくする一番の近道です。 小さい時から本に親しんでいると、 活字アレルギーが全くないですから、 大人になってからいくらでも本を楽しく読めます。 読書へのとっかかりは、学習漫画の歴史や伝記も面…

続きを読む

職員のブログ

国語力をつけさせよう

国語力をつけさせよう

頭が良い子は国語ができます。 社会に出て評価されるのも、国語力です。 社会では、文章を理解して、文章を書く能力が必要です。 国語力を身につけさせるには、小さい時から、 本を読ませることが大切です。 三歳くらいまでの好奇心…

続きを読む

合格したつもりで勉強しよう

以前のブログで、「自分がどうなりたいのか」イメージが大事だという話をしました。 ここで、合格するための簡単なイメージトレーニングについて紹介します。 例えば、大学などで販売しているシンボルマーク入りの鉛筆やファイルを 買…

続きを読む

共通テスト記述式導入断念へ

2025年以降の大学入学共通テストで、 記述式問題と英語民間試験が導入されない見通しとなりました。 理由は、家庭や地域による受験機会の格差、採点の公平性が確保できないからです。 社会状況としてコロナの対応の方が大変で、そ…

続きを読む

問題集は絶対に最後までやり通せ

問題集は、基本的に一度手を付けたら最後までやり通すまで、 絶対に変えてはいけません。 問題集や参考書に詳しい同級生が、 青陽スタッフのクラスにいましたが、 そこそこの成績でした。 当然のことながら、参考書の特徴についての…

続きを読む

自分(親)が嫌なことを子供にやらせない

勉強をする習慣が自然に家庭で身についた子供というのは、 親が勉強しているのを見て勉強するようになった子供が多いようです。 親の趣味が読書というのも、賢い子供が育つ条件になっています。 これは子供が小さいうちから、本を読ん…

続きを読む

本当に強い人は、ヘルプメッセージが出せる人

「頑張っていないのは、自分のせいなので 個人面談を受ける資格がない…」とか 「時間がとれないのは自分がいけないので…」とか いやいや、そういうときだからこそ 「個人面談を活用してください。」 おそらく、いまも自分なりに自…

続きを読む

職員のブログ

やる気が出ない時

やる気が出ない時

やる気が出ないとき考えられる原因は、 ①やりたいことを我慢することが多い 我慢が多いと、何をしたいのか、何をしたくないのかが分からなくなってしまいます。 出来るところから我慢を減らしていきましょう。   ②やら…

続きを読む

1 58 59 60 74