数学苦手は克服できるか?

数学の苦手を克服するには、「数学全体と戦わない」ことです。 一つずつ単元をつぶしましょう。 1次関数、2次関数、図形などその単元のスペシャリストになりましょう。 数学は1単元ずつつぶせば、成績は確実に上がります。 一気に…

続きを読む

英単語は書いて暗記するべきか?

英単語を書かずに暗記する生徒は、 めちゃくちゃ記憶力がいいタイプと 勉強する気力が全くないタイプの両極端です。 めちゃくちゃ記憶力のいい人のまねをしても覚えられないし、 人によって覚えやすい方法は違います。 ただ機械的に…

続きを読む

ゲームはやってもいいか?

ゲームが生活の主人公になっていないかどうか? ゲームが、スポーツや他の趣味の中の一つにすぎなければ、 気分転換に役立つかもしれません。 しかし、ゲームが大好きで、ゲーム漬けになっている子は、 気分転換でゲームに手を出した…

続きを読む

共通テストの過去問対策はいつから?

共通テストは、マークシートのテクニシャン的な受験生を排除し、 教養学力がある受験生が評価されるように作られています。 機械的丸暗記では解けない良問が多くあります。 教養学力を身に着けるには、時間がかかります。 早めの対策…

続きを読む

論述対策は一人でできるか?

論述問題の難しさは2点あります。 ①書き方の問題 選択問題は、それっぽい記号を選べばいいけど、 論述問題は、そもそもどう書けばいいの? ②書けたけど、どれくらいあたってるの? 参考書や問題集には解答例が書いてあります。 …

続きを読む

音楽を聴きながら勉強できるか?

勉強のやる気を立ち上げるのに、音楽を聴くのは有効です。 この曲を聴くと、気分がのってくるということはあります。 簡単な作業系の勉強(計算や漢字練習など)なら、 そんなに集中しなくてもできるので、音楽を聴きながらでもできる…

続きを読む

自分だけの合格を願わない

ライバルを蹴落とそうとする人がいます。 風邪を引いたりして他人が試験を受けられなかったりしたら、 喜ぶ人がいます。 試験には定員があって、合格者と不合格者に分れます。 だから、他人の不幸は自分の幸せというマイナス思考に陥…

続きを読む

ノートはきれいな方がいいの?

ノートのとり方は、学年とともに変化します。 小学校の時は、まずは心を込めて丁寧に書く必要があるでしょう。 しかし、中学校、高校と上がるにつれて、情報量が多くなるにもかかわらず、 小学校のノートのとり方のままである人がいま…

続きを読む

恋愛と受験は両立できるか?

「独立心」がキーワードになります。 受験に真っ向から向き合えているか? 受験勉強の逃避としての恋愛ということが大いにあります。 恋愛しても、 やるべきことがやれる人は両立できますが、 恋愛に依存してしまう人は失敗します。…

続きを読む

試験の緊張であがらない方法

自分が極限まで努力しているならば、緊張であがることはありません。 そこまで努力してない人はどうしたらいいか? 「自分はあがっている」と何度も小声でつぶやいてみましょう。 自分に逆に暗示をかけます。 「自分はあがらない」と…

続きを読む

1 45 46 47 67