親の話を無視する子は
受験では、子どもにとって親は最大のパートナーです。
強い信頼関係で合格に向けて歩みたいものです。
たとえば、
普段の親子の会話で
「○○しなさいね」とか「○○は終わったの?」のような
課題の確認ばかりになっていないでしょうか?
これは親子の信頼を深めるという意味では
効果は薄くなります。
こうした質問をされて課題が出来ていない場合、
子どものほうは叱られるのではないかと
身構えます。
これをくり返されると、
反射的に反応するようになり、
もともとの親の心配する気持ちなどは
子どものほうではわかりません。
課題の確認も大事ですが、
そればかりでは効果は薄れ、
むしろ逆効果になる場合もあります。
ときどき、勉強そのものよりは、
他のことについて話をして
より強い信頼関係を築いていきましょう。